2025.05.26
- スタイリング
梅雨の髪悩み、どうすればいい?
梅雨の季節、髪型が思い通りに決まらないと感じることはありませんか?
これからの時期、湿気で髪全体のボリュームが出すぎたり、スタイリングが決まらなかったりといったヘアトラブルに悩まされがちではないでしょうか?
この記事では、梅雨時期でもかっこよく決まるメンズヘアスタイルのポイントをご紹介いたします!
梅雨時期の髪悩みの原因から、湿気対策のポイント、自宅でできるスタイリング術も徹底解説。
本記事を読んで、これから始まる梅雨の時期でも自信を持って外出できる髪型を手に入れましょう!
目次
■梅雨の季節、なぜ髪型が決まらないのか?
■メンズに多い梅雨時期のヘアトラブルとは?
■梅雨に強いメンズヘアスタイルのポイント
■スタイリングが決まらない原因とその対処法
■梅雨におすすめのメンズヘアケアアイテム
■自宅でできる湿気対策と朝のスタイリング術
■まとめ:梅雨でも妥協しない、キマる髪型のつくり方
梅雨の季節、なぜ髪型が決まらないのか?

梅雨の時期になると、多くのメンズが「髪型が決まらない」「朝セットしてもすぐに崩れる」といった悩みを抱えます。その原因の大半は“湿気”によるもの!
髪の毛は空気中の水分を吸収しやすく、内部の水分バランスが崩れることでうねりや広がりが発生します。そのため、湿度の高いこの時期は他の時期以上に髪が水分を含んでしまい、これによりヘアスタイルの再現性が低くなり、キープ力も落ちてしまっているのです。
特に、髪質がくせ毛・軟毛・剛毛などによっても影響が異なり、それぞれに合った対策が求められます。
メンズに多い梅雨時期のヘアトラブルとは?
梅雨シーズンのメンズが抱えるヘアの悩みは主に以下のようなものがあります。
- うねり・広がり:湿気によって髪が膨張し、形が崩れる
- ペタッとする:軟毛や細毛の場合、ボリュームが出ずスタイルが平坦に
- クセが強調される:もともとあるくせが、湿気により顕著に現れる
- セットが持たない:朝のスタイリングが数時間で崩れる
このような悩みを放置してしまうと、「だらしない印象」や「清潔感に欠けるイメージ」に繋がってしまうことも。
そうでなくても、せっかくセットした髪型がものの数時間で崩れてしまったら、気持ちだって落ち込んでしまいますよね。
だからこそ、梅雨の時期こそ髪型へのこだわりが重要なんです!

梅雨に強いメンズヘアスタイルのポイント
梅雨でもキマるメンズ髪型には共通点があります。
以下の3つのポイントを押さえることで、湿気に負けないヘアスタイルを実現できます!
① 輪郭にフィットしたシルエット
広がりやすい髪は、サイドやバックのボリュームを調整した「収まりの良いシルエット」が重要!
② 前髪と顔周りのコントロール
クセやうねりが出やすい顔まわりは、ストレートアイロンや部分パーマで形状をキープすると清潔感がアップ!
③ 毛量調整と質感管理
必要以上にすかず、程よく厚みを残すことで湿気の影響を受けにくくなります。
スタイリングが決まらない原因とその対処法
多くのメンズが誤解しているのが、「スタイリング剤さえ使えば髪型は決まる」という思い込みです。実は、湿気が強い梅雨時期にはスタイリング剤よりもスタイリング前の土台作りが何よりも重要です!
対策ポイント:
- ドライヤーで根元からしっかり乾かす
- ブローの時点である程度シルエットをつくる
- 髪質だけでなく、環境に合ったスタイリング剤を選ぶ
- 仕上げに耐湿スプレーをプラスする
特に、ミルクタイプやオイル系のベース剤で毛髪内部の水分をコントロールすることで、髪が湿気を吸いすぎるのを防ぐ効果が期待できます。
梅雨におすすめのメンズヘアケアアイテム
湿気に強いメンズ髪型を実現するには、アイテム選びも欠かせません。以下は梅雨に特におすすめのヘアケア・スタイリング製品です。
- ヘアミルク/ヘアオイル:ドライヤー前に使用して、髪の水分バランスを整える
- ストレートアイロン:うねりや膨らみを抑える定番ツール
- マットワックス/クリームタイプワックス:軽さとキープ力を両立
- ハードスプレー:スタイルを長時間キープし、湿気をシャットアウト
これらのアイテムを組み合わせて使用することで、日中も清潔感ある髪型を維持できます。
自宅でできる湿気対策とスタイリング術
忙しい時でも実践できる梅雨時期のスタイリングルーティンをご紹介いたします!ぜひ参考にしてみてください!
ステップ①:ドライ前にミルク or オイルを全体に
髪の水分量を整えてから乾かすことで、湿気の侵入をブロック。必要以上に髪が乾燥してしまうと、空気中の水分を髪がどんどん吸収してしまいます!
ステップ②:ドライヤーで根元からしっかりブロー
根本から風をあて、髪の分け目から毛流れを整えることで崩れにくいベースが完成。最後に冷風でしっかり固定しましょう。
ステップ③:アイロン or ブラシで全体のフォルムを整える
ブローだけでは変わらない気になるうねり部分だけでも、軽く伸ばすだけで印象がガラッと変わります。
ステップ④:スタイリング剤を部分的に使い分け
前髪とトップはハード系、サイドとバックはナチュラルに仕上げることでバランス◎。
ステップ⑤:最後にスプレーでロック
つぶれやすいトップや顔まわり、前髪の裏側に軽くスプレーをかけるだけで、湿気対策の完成です!
まとめ
梅雨でも妥協しない、キマる髪型のつくり方
梅雨だからといって、「髪型が決まらない」「仕方がない」と諦めていませんか? 実は、ちょっとしたケアやスタイリングの工夫で、どんな天気でもキマるメンズヘアスタイルはつくれます。
ヘアスタイルは第一印象を左右する重要な要素。
特に梅雨のような過酷なシーズンこそ、髪型で差がつく時期です。自分に合った髪質対策・スタイリング方法を見つけて、雨にも湿気にも負けない、スマートなメンズヘアを実現しましょう。
⇩掲載サロンの予約はこちらから⇩
この記事をシェアする