1. トップ
  2. ブログ
  3. 【黒髪メンズヘア特集】冬は暗めの髪色で!最新トレンドと好印象をつくるメンズ髪型ガイド

2025.11.19

  • スタイリング
  • ヘアスタイル

【黒髪メンズヘア特集】冬は暗めの髪色で!最新トレンドと好印象をつくるメンズ髪型ガイド

すっかり寒くなり、冬シーズン到来!
この時期はファッションが重厚になり、髪色も「落ち着いたトーン」の需要が一気に高まってきます。中でも黒髪は、「清潔感」「好印象」「扱いやすさ」の3点を満たし、プライベートからビジネスまで幅広く対応できる”冬の最適解メンズ髪型”として安定した人気が続いています。

今回はそんな黒髪が持つ強みを整理しつつ、この冬取り入れたい最新トレンドやスタイリングポイントを解説していきます!

目次

黒髪ヘアスタイルが人気の理由
人気の黒髪ヘアスタイル5選
 1. コンパクトコンマバング
 2. サブゲシースルー
 3. スパイキーエッジショート
 4. ナチュラルラウンドマッシュ
 5. 緩めツイスパルーズラウンドマッシュ
黒髪スタイリングのポイント
 ①重さのコントロール
 ②質感設計
 ③スタイリング剤の量の最適化
まとめ | 黒髪は”定番髪型×最新スタイリング”で選ばれる人気の髪型

黒髪ヘアスタイルが人気の理由

メンズショート LIPPS hair 立川 テシマ

黒髪は、日本人男性のベースカラーとして最も汎用性が高く、ビジネス・プライベートどちらでも重要視される、「清潔感」「信頼性」「自然さ」を兼ね備えているヘアスタイル。
特に昨今のメンズ美容領域では“過度に作り込まず自然体で整える”方向性が強く、黒髪はそのニーズと高い親和性を持ちます。

魅力ポイント

清潔感と好印象を獲得しやすい

黒髪は肌とのコントラストが自然で、TPOに左右されないスタンダードな印象を作れます。就活や営業職などフォーマルなシーンでも浮かず、第一印象を良く見せたいときに最適です。

ダメージが目立ちにくい

染めていない黒髪はキューティクルへのダメージが少なく、ツヤが出やすいのが特徴。どんなスタイルでも仕上がりの品質が高く見え、清潔感のある印象をキープできます。

スタイル展開の幅が広い

ショート・マッシュ・センターパート・パーマなど、どんなメンズ髪型とも相性が良いのが黒髪の強み。特に「ナチュラル質感」や「動きのあるレイヤー」と組み合わせることで、スタイル全体が洗練され、トレンド感も演出できます。

人気の黒髪ヘアスタイル5選

1. コンパクトコンマバング

顔まわりをコンパクトに収めながら、前髪にゆるいカーブをつけて“コンマ”を作る定番スタイル。
顔周りをスッキリさせることで、黒髪でも重くなりすぎず、ナチュラルさと清潔感をアップできる髪型!

>>>スタイルの詳細をチェック<<<

2. サブゲシースルー

ニュアンスカールで作るシースルースタイル。
前髪にシースルー感を入れることで、黒髪特有の“重さ”を解消。顔の余白が整い、小顔効果も演出できます。黒髪×束感の相性を最大化したい方におすすめ!

>>>スタイルの詳細をチェック<<<

3. スパイキーエッジショート

トップに動きを出し、毛先にスパイキーなエッジを効かせた大人のスパイキーショートスタイル!
黒髪のクールさと立体感が際立ち、爽やかさとシャープさを両方狙えるのが魅力の髪型で、ビジネスシーンでも馴染むため、オン・オフ問わず扱いやすい万能ショートです。

>>>スタイルの詳細をチェック<<<

4. ナチュラルラウンドマッシュ

黒髪との相性抜群なシンプルマッシュスタイル。
重さを程よく残しながら、抜け感も演出できるシースルーマッシュは黒髪と相性抜群!
トレンド感もありながら万人受けする髪型で、とくに10代~20代メンズに人気の髪型です。

>>>スタイルの詳細をチェック<<<

5. 緩めツイスパルーズラウンドマッシュ

緩めのツイストスパイラルパーマをあてたほつれ無造作マッシュスタイル!
強すぎないカール感が黒髪に自然な動きを与え、立体感と抜け感が同時に手に入ります。セットも簡単で再現性が高いのもポイント◎

>>>スタイルの詳細をチェック<<<

黒髪スタイリングのポイント

黒髪はメリットが多い一方、「重く見えやすい」「動きや立体感が見えにくい」といった課題にもぶつかりやすい髪型。
ここでは黒髪でも抜け感とトレンド感を演出するための3つのポイントを紹介いたします!

① 重さのコントロール

黒髪は光を吸いやすく、同じ長さでも“重い印象”になりやすい。
そのため、トップ・サイド・前髪のいずれかに軽さを生むレイヤーを入れることで、シルエットが立体的になり、抜け感を確保できます。

ポイント:

  • 長さを活かしつつ重軽バランスを調整する
  • 表面に薄いレイヤーを入れて動きをつける
  • サイドのボリュームを調整し、横広がりを防止

【韓流】柔らかいセンターパート LIPPS hair 銀座 北村 寛太

②質感設計

黒髪は質感次第で印象が大きく変化できる髪型。
季節・TPO・ファッションに応じて質感を使い分けることで、トレンド感のある髪型に仕上がります。

マット系(ナチュラル・軽さ)
・普段使い向き
・黒髪特有の「重さ」を軽減できる

セミウェット系(清潔感・上品さ)
・ビジネスシーンに最適
・髪質をきれいに見せ、ツヤで立体感を補完

シースルーセンターパート LIPPS hair 原宿 中田 康太

③ スタイリング剤の量の最適化

黒髪は束感が写真・目視で見えにくいという特性があります。
そのため、スタイリング剤の量・塗布位置の最適化が必須!

意識するポイント:

  • ワックスは少量ずつ重ねて束を作る
  • 表面だけでなく中間〜毛先にも適度に塗布
  • オイルはつけすぎると“濡れすぎ”になり重さが強調されるため注意

黒髪は繊細な質感コントロールが結果に直結するため、スタイリング工程の精度が仕上がりを大きく左右します!

サンセットマッシュ LIPPS hair 渋谷 石井 里奈

まとめ | 黒髪は”定番髪型×最新スタイリング”で選ばれる人気の髪型

黒髪ヘアスタイルはシンプルだからこそ、スタイリングやレイヤー、質感の工夫で印象を大きく変えられる髪型!
ナチュラルさを活かした清潔感のあるスタイルから、動きや立体感をプラスした今っぽい髪型まで幅広く楽しめるのが魅力の髪型です。

ぜひ、自分に似合う黒髪スタイルを見つけて、冬のヘアチェンジに挑戦してみてください。サロンでの相談やセットのコツを取り入れれば、毎日のスタイリングもぐっと楽になりますよ!

⇩掲載サロンの予約はこちらから⇩

この記事をシェアする

関連の記事

人気の記事

新着の記事