2025.09.16
- スタイリング
- ヘアスタイル
【保存版】社会人・学生にも人気!メンズウルフヘア最旬カタログ&スタイリングのコツ
ここ数年、再び注目されているのがメンズウルフヘア。
韓国風ヘアやレイヤーカットが流行する中で、ウルフヘアは小顔効果やスタイリングの自由度の高さから幅広い世代に人気が続いています。
学生はもちろん、ビジネスシーンにマッチするナチュラルアレンジも可能なため、社会人からの支持も厚いメンズウルフヘアについて今回は紹介していきます!
目次
■メンズウルフヘアとは
・魅力
・今人気の理由
■特徴とバリエーション
・ショートウルフ
・ミディアムウルフ
■最新メンズウルフヘアスタイル7選
・トレンドウルフヘア紹介
1. 韓流コンマセンターパートウルフ
2. ラウンドマッシュウルフ
3. ハンサムプチウルフ
・パーマやカラーとの組み合わせ紹介
4. 強めシャドウパーマウルフ
5. スパイラルウルフ
6. エアリーミディウルフ × シアーベージュ
7. ツイスパウルフヘア
■メンズウルフヘアのスタイリング
・セルフセット、スタイリングのポイント
・朝ラク&長持ち仕上げ
■まとめ
メンズウルフヘアとは
魅力
- 輪郭をすっきり見せるシルエット
- 髪の動きで抜け感やこなれ感を演出できる
- パーマやカラーと合わせることで一気に旬顔になれる
- スタイリング次第で「爽やか」「ワイルド」「色気」の印象を自在にコントロールできる

今人気の理由
現在のメンズトレンドを語る上で欠かせないのが「韓国風スタイル」。
K-POPアイドルや韓国俳優が取り入れているヘアスタイルは、日本の学生・社会人のトレンドとしてどんどん浸透していっています。
最新ウルフヘアスタイルもその一つ。
センターパートやシースルーバングと合わせることで、今っぽい色気を演出でき、周囲から「モテる髪型」としても注目されています。
メンズウルフヘアの一覧はこちら
!
特徴とバリエーション
ショートウルフ:爽やかで学生も新社会人も取り入れやすいスタイルが豊富。
ミディアムウルフ:程よい長さで毛流れを出しやすく、アレンジしやすい。トレンド感抜群スタイル。


最新メンズウルフヘアスタイル7選
最近のメンズウルフヘアは、以前のような単一のスタイルではなく、マッシュやツーブロック、パーマ、カラーなどと組み合わせることで様々なスタイルが生まれています。
今回はとくに人気なスタイルを紹介していきます!
トレンドウルフヘア紹介
1.韓流コンマセンターパートウルフ

パーマなしで作れる韓国アイドル風のセンターパートウルフスタイル!
サイドは軽くレイヤーを入れて顔まわりスッキリ、トップは自然な毛流れで抜け感バッチリ。学生から社会人まで取り入れやすく、オンオフ問わずキマる今っぽ韓国風ウルフです!
>>>スタイルの詳細をチェック<<<
2.ラウンドマッシュウルフ

人気のマッシュ×ウルフスタイル!
丸みのあるマッシュと襟足を残したウルフの組み合わせで柔らかさと動きを両立。Waxありでもなしでもナチュラルにキマるので、忙しい朝でも簡単セットOK。優しい雰囲気を出したい人におすすめ!
>>>スタイルの詳細をチェック<<<
3.ハンサムプチウルフ

スパイラルミックスパーマでニュアンスを出した無造作ウルフ!
トップの動きと顔まわりの束感で色気を自然に演出。軽めのスタイリング剤で束感を作れば立体感アップで、ハンサム度もUP!
>>>スタイルの詳細をチェック<<<
パーマやカラーとの組み合わせ紹介
4.強めシャドウパーマウルフ

襟足少し前から見えるウルフと、ヘア全体にかけた強めのシャドウパーマでラフ&大人っぽい動きをプラス!
トップの立ち上がりと毛先のカールで陰影がつき、重くならず洗練された印象に。ビジネスでも休日でもOKな万能ウルフです!
>>>スタイルの詳細をチェック<<<
5.スパイラルウルフ

平成感漂うクラシックウルフ×スパイラルパーマ!
トップのボリュームと襟足のシャープさが特徴で、無造作だけど計算された動きがカッコいい!パーマ初心者でも挑戦しやすいデザインです。
>>>スタイルの詳細をチェック<<<
6.エアリーミディウルフ × シアーベージュ

ミディアムウルフに柔らかいシアーベージュカラーをオン!
軽めレイヤーで毛先に動きを出して透明感もプラス。明るめのヘアカラーでかつ遊びを入れたヘアスタイルにしたい人におすすめ!
>>>スタイルの詳細をチェック<<<
7.ツイスパウルフヘア

トップとサイドにツイストスパイラルを入れた。シンプルながらも個性派ウルフ!
束感と動きでモード感を出しつつ、ダークトーンでも陰影が際立つスタイル。クールでスタイリッシュに決めたい人にピッタリ!
>>>スタイルの詳細をチェック<<<
メンズウルフヘアのスタイリング
ウルフヘアのスタイリングは、以下の基本ステップを抑えることで、不器用な方でも簡単におしゃれに仕上げられます。
セルフスタイリングの基本ステップ
① ウェットスタート
寝癖や生え癖は水でしっかり濡らしてリセット!これだけでスタイリングのしやすさが格段にアップします。
② ドライヤーで形作り
トップは立ち上げ、襟足は伸ばすイメージで乾かします。
前髪は、流したい方向と逆から乾かしてから元の方向に戻すとボリュームが出やすくなります◎
ハチが張る方はしっかり抑えて、襟足の浮き癖もケアするのがポイント。
③ ヘアアイロンで動きを出す
ヘアアイロンを使い、トップを内巻き・外巻きで交互に巻いて動きをプラス
襟足は外ハネで仕上げるのが定番です。
火傷に注意しつつ、ヘアオイルでボリュームを調整すると、きれいなウルフシルエットに。
巻き方次第で印象が変わるので、顔周りを内巻きにしたり、スパイラルや波巻きでニュアンスを出すのもおすすめ!
④ スタイリング剤を馴染ませる
ワックス・バーム・オイルなど、仕上がりイメージに合わせたスタイリング剤をチョイス!
適切な量を手に取り、しっかり手のひら全体に伸ばしたら、後頭部の襟足から揉み込むように馴染ませます。
全体 → サイド → トップの順に馴染ませ、手に残ったスタイリング剤で前髪も整えましょう。
⑤ 最後に微調整
トップからサイドにかけてひし形シルエットになっているかチェック!
襟足は首に沿わせるイメージでしっかり沿わせると、バランスの良いウルフスタイルに仕上がります。
朝ラク&長持ち仕上げ
忙しい朝でも簡単に、しかも長時間キープできるスタイリングのポイントです!
① パーマをかける
パーマをあてるとスタイリングの土台が作られるので、毎日のセットがグッと楽になります。
ヘアアイロンなしでも自然な動きや柔らかさが出せるのが嬉しいポイント!
② スタイリング剤の使い分け
- 立体感・動き重視 → ワックス
- 束感を出したい → ハード系
- ウェット感を出したい → ウェット系、ツヤ系
ナチュラルに仕上げたいときは、ヘアオイルやバームでツヤっぽく整え、少量ワックスを混ぜればキープ力もUP!
③ ドライヤーで下地作り
スタイリング剤を使う前に、ドライヤーでしっかり形を整えることが長持ちの秘訣。
特にトップのボリュームと襟足のくびれを意識して乾かすと、後でスタイリングがグッとやりやすくなります!
まとめ
メンズウルフヘアは、学生から社会人まで幅広く楽しめる万能スタイル。
長さやパーマ、カラーを組み合わせることで豊富なバリエーションを楽しめ、自分に合ったスタイルを探すことができます。
自分に似合うウルフヘアを見つけて、日常のヘアスタイルをより旬で洗練された印象に仕上げましょう!
⇩掲載サロンの予約はこちらから⇩
この記事をシェアする