2025.03.24
- スタイリング
- ヘアスタイル
スパイラルパーマとは?お洒落男子のトレンドパーマを手に入れよう!
スパイラルパーマについて深堀!
目次
■スパイラルパーマとは?
■スパイラルパーマが向いている方
■スパイラルパーマと髪の長さ
■オーダーのコツ・注意点
■スパイラルパーマのオススメスタイル

■スパイラルパーマとは?
①らせん状のカールが特徴的 スパイラルパーマは、ロッドを縦に巻きつけて作るため、髪がらせん状にカールします。通常のパーマよりも縦に動きが出るので、ボリューム感や立体感を強調できるのが特徴です。
②パーマの強弱を調整しやすい スパイラルパーマはカールの大きさや強さを自在にコントロールできます。ゆるめにかければナチュラルな仕上がりに、強めにかければ無造作でワイルドな雰囲気にすることも可能です。
スパイラルパーマのスタイル写真はこちら!
■スパイラルパーマがオススメな方
①ミディアム スパイラルパーマは、トップが10cm以上あるとしっかりカールがつき、動きが出やすくなります。
②直毛で動きが出にくい髪質 直毛の方は髪がペタッとしやすいですが、スパイラルパーマをかけることで、無造作な動きや立体感を簡単に作ることができます。
③軟毛でボリュームが欲しい方 毛で髪がふんわりしにくい方でも、スパイラルパーマなら根元から立ち上がり、スタイリングがしやすくなります。

■スパイラルパーマと髪の長さ
スパイラルパーマをかけるには、トップや前髪の長さが6~8cmほど必要になります!スタイルによっては襟足は短くても問題ありません。
髪の長さ別の仕上がりイメージ
✅ ショート(6〜10cm)
緩めにかけると動きのある無造作な質感に仕上がります。トップのボリュームアップにも◎

✅ ミディアム(10〜15cm)
しっかりスパイラルの動きが出て、こなれ感のある仕上がりに。束感や立体感を活かしやすい。

■オーダーのコツ・注意点
理想の仕上がりに近づけるために、気を付けるポイントは4つ!
① 仕上がりのイメージを明確にする
スパイラルパーマはカールの強さや太さによって仕上がりが大きく変わります。
✔ ナチュラル系 → ゆるめ・大きめのカール
✔ ワイルド系 → 細かめ・強めのカール
✔ 無造作・こなれ感 → ツイストをミックスするのも◎
📷 理想のスタイル画像を見せるのが一番伝わりやすい!
② 髪の長さを確認しておく
スパイラルパーマ長さで雰囲気が大きく変わる!
長さが足りないと希望通りの動きが出せないので、カットする前に相談するのがベスト!
③ セット方法や維持の仕方を聞く
パーマ後は乾かし方やスタイリング剤の使い方が仕上がりに影響します。
なりたい印象やヘアスタイルをしっかり伝えて、再現できるようにしましょう!
■スパイラルパーマのオススメスタイル
1.緩めスパイラルパーマ×センターパート

程よいカールがナチュラルな抜け感を演出し、柔らかく上品な印象に。セットも簡単で、無造作に仕上げてもおしゃれに決まります。
大人っぽさとラフさが絶妙に調和し、こなれた雰囲気を演出できるスタイル。
2.スパイラルパーマ×マッシュヘア
スパイラルの動きがマッシュの丸みを活かし、立体感と束感を強調。
トレンド感のあるスタイルで、清潔感とこなれた雰囲気を両立。
顔周りの動きが柔らかく、ナチュラルにもモードにもアレンジしやすいのが魅力です。

3. 強めスパイラルパーマ×ツヤ系ワックス

しっかりとしたスパイラルの動きとツヤ感が色気を引き立て、洗練された印象に。
ツヤ系ワックスを使うことで立体感が際立ち、モードな雰囲気を演出。
個性を出しつつ、クールで都会的なスタイルに仕上がります。
4. スパイラルパーマ×かきあげスタイル
かきあげることで自然な動きと立体感が生まれ、大人の余裕を感じさせる。
スパイラルのカールが色気をプラスし、ラフだけどどこか洗練された印象に。
セット次第でワイルドにも爽やかにもアレンジ可能な万能スタイル。

なりたいスタイルを見つけて、自分にピッタリなスパイラルパーマヘアを手に入れよう!
この記事をシェアする